• 検索結果がありません。

災害援護資金の貸付について 東日本大震災による被災世帯への給付金等の制度のご案内 | いわき市役所

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2018

シェア "災害援護資金の貸付について 東日本大震災による被災世帯への給付金等の制度のご案内 | いわき市役所"

Copied!
1
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

災害援護資金の貸付制度のご案内

東日本大震災により、世帯主が負傷した世帯や,住居や家財等に著しい被害 を受けた世帯のうち、その所得が一定額未満の世帯に対し、住宅の補修費用な どのために必要な資金の貸し付けを行います。

【 ※ 同一世帯(同じ住家)での重複申込みはできません。 】 1 対象となる世帯 ※ 次の⑴から⑶までの条件を満たす方

⑴ 震災により、世帯主が負傷した世帯または住居・家財に損害を受けた世帯

⑵ 被災日(平成23年3月11日)現在、いわき市に居住の世帯

⑶ 所得制限(世帯の平成21年分の総所得が次に定める額未満の世帯。 但し、平成21年分の総所得が所得制限を超える場合で 平成23年分の総所得が所得制限を超えない場合は、 平成23年分の総所得により算定できます。) 

※ 平成21年、23年の世帯の総所得がどちらも、次の額を超える場合は、 貸付は受けられません。 

世帯の人数 市民税における平成21年又は23年の総所得金額 (世帯全員の所得の合計)

1人 220万円

2人 430万円

3人 620万円

4人 730万円

5人以上 730万円に一人増すごとに30万円を加算した額 ※ ただし、住居全体が滅失した場合は、世帯人数にかかわらず

1,270万円未満

2 対象となる要件と貸付限度額 

対 象 と な る 要 件 貸付限度額 世帯主に負傷がない

場合(療養期間が1 ヶ月未満の負傷を含 む)

家財の損害1/3以上 150万円 住居の半壊・大規模半壊 170万円 (250万円) 住居の全壊 250万円

(350万円) 住居全体が滅失又は流失 350万円 世帯主に療養期間が

1ヶ月以上の負傷が ある場合

家財、住居の損害なし 150万円 家財の損害1/3以上 250万円 住居の半壊・大規模半壊 270万円 (350万円) 住居の全壊 350万円

(2)

等の事情がある場合は( )内の金額となります。借家の方は対象外。 ( 取壊したことがわかる証明書が必要です )

※ 家財の損害とは、家財についての被害金額が、家財の価格のおおむね3分 の1以上の損害があった場合となります。

※ 世帯主の負傷とは、市内での震災による負傷が対象です。

※  半壊、大規模半壊、全壊については、原則として自己所有の住宅(持ち 家)が対象となります。ただし、住居が全壊して、引き続き居住できない場 合や  家主が修理しない場合は対象としますが、家主の証明等が必要と なります。

    

3 貸付条件

⑴ 貸付利率及び保証人

・ 連帯保証人あり ; 無利子

・ 連帯保証人なし : 年1.5% (※据置期間中は無利子)

※ 現在無職の方や過去に所得の無い ( 低い ) 方等は、貸付の承認が受けやす

くなるようにできる限り保証人を付けてください。

⑵ 償還期間  13年(うち据置期間6年→据置期間経過後の7年間で返 済)

⑶ 償還方法  年賦または半年賦 (※月賦はありません)         元利均等償還(繰上償還可)

  ※ 延滞の場合は年10.75%の割合で計算した違約金が発生します。 【連帯保証人の要件】

・ 原則として65歳未満の弁済の資力(借受人に代わって返済できる)を有する方 ・ 原則としていわき市内に居住している方(困難な場合は、他市町村の方でも可

能)

・ 借入申込者と同一世帯でない方(同一住所の世帯分離者は原則として不可) ・ 連帯保証人が災害援護資金の借受者又は借受申込者でないこと。

・ 連帯保証人は、複数の借入申込者の連帯保証人でないこと。

・ 取り壊し等のための退去が確認できる証明。(様式は任意)

(3)

4 申請に必要なもの  

○ 借入申込書(※ 第3号様式) ○ 災害状況調書(※ 第4号様式)

※ 家財の1/3以上の損害での申請の場合は、写真を添付のうえ詳しく記入

○ り災証明書原本(全壊又は半壊の記載のあるもの) ○ 世帯員全員分の平成22年度の所得額課税額証明書

(※平成22年度の所得額課税額証明書の総所得金額が所得制限を 超える場合で、平成24年度の所得額課税額証明書の総所得金額が

所得制限を超えない場合は、世帯員全員分の平成24年度の所得額課税額 証明書を添付して下さい。)

(※平成22年度の所得額課税額証明書は平成21年1月~12月の内容、 平成24年度の所得額課税額証明書は平成23年1月~12月の内容に なります。 ※18歳未満の学生は除く)

・平成21年又は23年にいわき市に居住している方       ↳ いわき市交付の証明書が必要

・平成21年又は23年のどちらもいわき市外に居住していた方 ↳ 住んでいた市町村で交付される証明書が必要

○ 医師の診断書(世帯主に負傷がある場合に震災による負傷が確認できるも の)

○ 取壊し証明書(住宅を建て直すために取壊して、増額借入を申込む場合に 必要)

5 申込期限  平成30年3月31日まで 6 申込場所  各地区保健福祉センター  7 その他

  

申込書類等の審査後、「災害援護資金貸付承認・不承認通知書」を送付しま す。(おおむね1ヶ月程度かかります。)

(4)

参照

関連したドキュメント

マニフェスト義務違反: 1 年以下の懲役又は 100 万円以下の罰金(法第 27 条の2第 1 号~第 8

データベースには,1900 年以降に発生した 2 万 2 千件以上の世界中の大規模災 害の情報がある

所得割 3以上の都道府県に事務所・事 軽減税率 業所があり、資本金の額(又は 不適用法人 出資金の額)が1千万円以上の

○防災・減災対策 784,913 千円

(A)3〜5 年間 2,000 万円以上 5,000 万円以下. (B)3〜5 年間 500 万円以上

年収 ~400万円 600~700万円 妻職業 専業主婦/派遣 専業主婦/フルタイム 住居 社宅/持家集合 賃貸集合 居住域 浦安市/印西市

事業の財源は、運営費交付金(平成 30 年度 4,025 百万円)及び自己収入(平成 30 年度 1,554 百万円)となっている。.

環境*うるおい応援」 「まちづくり*あんしん応援」 「北区*まるごと応援」 「北区役所新庁舎 建設」の